受講プラン

コースの概要

フレクションテクニックは

バキバキする矯正が苦手なクライアントへの

脊椎モビリゼーションとしても活用でき、多目的な使用が可能です


脊椎や椎間関節、椎間板の生理学・解剖学の基礎から

実際のクライアントへのアプローチ方法まで

豊富な知識と実践的なテクニックを習得し

貴院の施術の幅を大きく広げませんか?


【参考文献】

  • Chiropractic Distraction Spinal Manipulation on Postsurgical Continued Low Back and Radicular Pain Patients: A Retrospective Case Series(Maruti R. Gudavalli PhD, Kurt Olding DC, George Joachim DC, James M. Cox DC)
  • DECOMPRESSION, REDUCTION, AND STABILIZATION OF THE LUMBAR SPINE: A COSTEFFECTIVE TREATMENT FOR LUMBOSACRAL PAIN(C. Norman Shealy, MD, PhD, and Vera Borgmeyer, RN, MA)

江崎オンラインアカデミー

サインアップ・ログイン

講師情報


カイロプラクティックオフィス Karakahl 院長
神戸カイロプラクティック研究会(KCSG)代表


今増 心堂 先生


2008年 日本カイロプラクティックドクター専門学院 直営店に入店、その後院長として活躍。



2013年10月 独立しカイロプラクティックオフィスKarakahl開院


日本カイロプラクティックドクター専門学院 運動学、整形外科学講師。現在はこうべカイロプラクティック研究会(KCSG)代表として精力的に後進の指導に当たる。


そう施術実績は、40000人以上。月に6回ほど、トムソン・ドロップテクニックに関するセミナーを開催している。




コースの詳細


講義は施術手順に沿った内容になっているので

初心者の方や、アジャストメントに自信のない方でも

レクチャー通り再現することで

同じアジャストメントを行うことができます

Section 1


はじめに

腰痛症に特化したフレクションテクニック

フレクションテーブルとは?

Section 2


腰痛とカイロプラクティック

▸腰痛とカイロプラクティック

カイロプラクティックの統計的データ

側臥位のマニュピレーションに関して

Lindの自動牽引

下部腰椎に見られない運動

ひねりに対する抵抗

Section 3-1


腰痛の検査 立位

▸逃避性傾斜

打診

ケンプテスト

ケンプテストで腹部前側が痛む場合

つま先立ち

かかと立ち

徒手療法に求められること

Section 3-2


腰痛の検査 仰臥位

▸SLRテスト

パトリックテスト

腹部大動脈瘤テスト

Section 3-3


腰痛の検査 腹臥位

▸ナクラスサイン

検査の役割

Section 4


腰痛のメカニズム


▸牽引屈曲治療後のレントゲン

バイオメカニクス異常の原因

Section 5-1


腰痛に対する屈曲牽引テクニック

手順① 指圧

▸腰痛に対する屈曲牽引テクニック

手順① 指圧 脊柱起立筋

▸手順① 指圧 大殿筋

Section 5-2


腰痛に対する屈曲牽引テクニック

手順② 指圧

▸手順② 指圧 中臀筋

手順② 指圧 膝窩部

Section 5-3


腰痛に対する屈曲牽引テクニック

ハンディガン(振動器具)を用いる施術

▸ハンディガン(振動器具)を用いる施術

Section 5-4


腰痛に対する屈曲牽引テクニック

手順③ 牽引

▸手順③ 徒手による牽引

手順③ フレクションテクニックの注意点

▸手順③ フレクションテーブルでの牽引

フレクション施術後の再検査

Section 6


フレクション施術のまとめ

▸フレクション施術のまとめ

腰椎手術をしたクライアントに関する質問

牽引後の処置

施術ペース

Section 7


運動療法・ホームケア

▸運動療法①

▸運動療法②

運動療法③

骨盤ベルトの使用

家での注意点

Section 8


講義のまとめ

▸講義のまとめ

カリキュラム


プレビューボタンが表示されている動画は

無料視聴が可能です

  講義テキスト・使用器具の紹介
利用可能
日 登録後
  Sction1 – はじめに
利用可能
日 登録後
  Sction2 – 腰痛とカイロプラクティック
利用可能
日 登録後
  Sction3 – 腰痛の検査
利用可能
日 登録後
  Sction4 – 腰痛のメカニズム
利用可能
日 登録後
  Sction5 – 腰痛に対する屈曲牽引テクニック
利用可能
日 登録後
  Sction6 – フレクション施術のまとめ
利用可能
日 登録後
  Sction7 – 運動療法・ホームケア
利用可能
日 登録後
  Sction8 – 講義のまとめ
利用可能
日 登録後
  お友達紹介キャンペーン
利用可能
日 登録後

受講プラン